過去の開催履歴

開催内容

第37回非侵襲的呼吸療法研究会

実臨床から見た在宅呼吸管理
~HFNCが導入できる今だからこそNPPVを再考する~

会期:2024年6月15日(土) 13:00~17:00
会場:『イイノカンファレンスセンター 4F Room A』
当番世話人:塩田 智美
     (順天堂大学医学部附属順天堂医院)

プログラム

開会の辞
塩田 智美(順天堂大学医学部附属順天堂医院)
一般演題の部
座長:小賀 徹(川崎医科大学附属病院)
  • ■実臨床からみた在宅ハイフローセラピーとNPPVの使い分けや導入後の管理
    石光 雄太(独立行政法人国立病院機構 関門医療センター)

  • ■当院での在宅ハイフローセラピー導入の現状
    小川 瑛(高松市立みんなの病院)

  • ■当院における11例の在宅ハイフローセラピー導入例の検討
    中村 祐基(名張市立病院)

特別提言の部
座長:塩田 智美(順天堂大学医学部附属順天堂医院)
  • ■成人期の先天性中枢性低換気症候群の呼吸管理
    ~TPPVからNPPVへの移行、そして横隔膜ペーシングへの期待~

    山田 洋輔(東京女子医科大学附属足立医療センター)

教育講演の部
座長:塩田 智美(順天堂大学医学部附属順天堂医院)
  • ■この時代に改めてNPPVを考える
    富井 啓介(神戸市立医療センター中央市民病院)

依頼演題の部
座長:西村 直樹(国立研究開発法人 国立国際医療研究センター病院)
   石原 英樹(八尾徳洲会総合病院)
  • ■NIVログデータのミカタ
    及川 秋沙(独立行政法人国立病院機構 岩手病院)

  • ■肥満肺胞低換気症候群におけるEITを用いた呼吸器設定の一例
    一瀬 拓哉(順天堂大学医学部附属順天堂医院)

  • ■神経筋疾患における呼吸管理
    茆原 雄一(独立行政法人国立病院機構 南京都病院)

  • ■COPD患者のNPPV使用例について
    兵頭 健太郎(独立行政法人国立病院機構 茨城東病院)

  • ■慢性心不全および慢性2型呼吸不全を合併した結核後遺症/胸郭形成術後に対するiVAPS導入の一例
    鈴木 学(国立研究開発法人 国立国際医療研究センター病院)

閉会の辞
次回当番世話人
このページの先頭へ